グランマの信州日記

〜ここ信州で生きて行く〜

BOOK OFFで本を買うつもりが、、、

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

朝起きたら「寒っ!」

温度計をみたら21度、突然真夏から晩秋になったような当地です。

 

私の枕元で寝ていた黒猫福ちゃん、寒そうに丸くなっていたので布団を

かけてあげたら、スヤスヤと寝入りました。

 

 

ただの黒い塊みたいですが、、、

目を開けば、こんな可愛い顔をしています。

 

 

もちろん、足元で寝ていた茶虎ジャック君にも布団をかけてあげました。

 

 

 

 

 

そして10時ごろに陽が出てきたので、オクラの収穫をしていたら、、、

「わっ!」びっくりした〜〜〜

 

 

だいぶ前から時々見かけた宇宙人のような「かまきり」ですが、、、

なんかとても弱々しくて、脅かさないようにそっと離れました。

 

 

 

 

ところで毎晩寝る前に、本を読むのが何よりの楽しみになっています。

 

読み始めるとすぐ眠くなってしまうので、まだこの「湖畔荘」下巻を

読み終わらずにいますが、、、

 

granmashinshu.com

 

次に、何か面白そうな本がないかと「BOOK OFF」を覗いてみました。

 

本を探すつもりで、家庭雑貨のコーナーを通ったら素敵なお皿が目につきました。

 

 

使い勝手が良さそうな小鉢風だったので、2客だけ欲しかったのですが、

小鉢風5客と中皿5客に大皿1枚の計11客セットになっていました。

 

 

迷いながら値段を見たら、当初1,760円が値下げされてセット全部で1,320円。

 

 

金縁のようですが「電子レンジに使えます」表示に惹かれて買ってしまいました。

 

 

いつも同じ食器ばかりだと新鮮味がないので、気分が変わって楽しめるかなと

思いますが、、、

既存のお皿のどれかの処分を考えると「ああ、面倒さい」です。。。

 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になり出したら、気になって / ビビンバ

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

ニャンに猫のおやつをあげたら、弾みで冷蔵庫の下に入ってしまったらしく、

ひっくり返って手を伸ばして必死で取ろうとしていました。

 

そこで細い棒でかき出したら、ゴミや埃と一緒になんとか取り出せたのですが、

これで一件落着とはいかず、、、

今度は、冷蔵庫の下の汚れが気になって、気になって。

 

「ホコリじゃ死なない」と神経質な方ではないのですが、気になり出したら

気になる方で、、、

 

 

 

 

夕食の準備前に、娘に手伝ってもらって冷蔵庫を動かしました。

今流行の大型冷蔵庫ではなく、中型なので二人なら簡単に動きました。

 

冷蔵庫の下は思ったほど汚れてはいませんでしたが、それでもホコリが溜まって

いたので拭き掃除をしてスッキリです。

 

 

 

 

でも、もうそれだけで疲れてしまって、、、

夕飯は「カルディ」のビビンバの素を使って簡単に。

 

この素には調味料しか入っていないのかと思い込んで、人参のナムルなどを

作りましたが、袋を開けたら具材もちゃんと入っていました。

 

 

 

 

最近は薄味になれたせいか、かなり濃い味に感じましたが、、、

食べたあとに、全然喉が乾かなかったので塩分というより唐辛子系の味の濃さ

だったようです。

 

でもやっぱりビビンバは、、、

本場の熱々の石の器で食べた方が断然美味しいですね。。。

 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「トップバリュ」のオーガニック・ジャム / ビビンバの素

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

日々、外食は好きだし、ジャンクフードも食べるし、カップラーメンも

常備しているので「食の安全」には疎い方だと思います。

 

 

 

 

とはいえ、、、

特にブロッコリーや小松菜、キャベツなどの野菜を自分で育ててみるとアブラムシ

や虫食いなどで、農薬を使わないと食用にならないかがわかるので、市販野菜の

有機」には割高でも気持ちが惹かれます。

 

その点、イオンブランドの「トップバリュ」には「オーガニック表示」の物が多い

ので、よく利用しています。

 

最近気に入っているのは「オーガニックのジャム」です。

 

 

デンマーク産で、価格は298円(税抜)。

 

 

オーガニックということで、気分的に安心して食べられるせいか美味しく感じます。

 

 

 

 

話は変わりますが、、、

「カルディ」の店には、通りすがりに必ず寄ってみます。

先日は、こんなものを見つけて買ってみました。

 

 

クラッカーは「塩味」のものと「無塩」の物がありましたが、血圧を気にして

「無塩」を選びました。

 

ビビンバはまだ食べていませんが、ちょっと目先が変わって楽しみです。。。

 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和スタイルの買い物 / くら寿司

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

今日は買い物に、、、5日ぶりです。

 

そして、昼食は「くら寿司」で。

 

 

この「くら寿司」は最近では珍しく、お寿司が回転しているお店ですね。

 

もちろんタブレットでも注文できますが、大概のものは回転しているのでやっぱり

気が楽で食べやすいです。

 

度がすぎた YouTuber の悪行のせいでしょうか、、、

ガリ」や「わさび」までタブレットで注文(0円)という店も最近はあるくらいで。

 

 

今や庶民の味方の「回転寿司」、美味しく頂きました。

 

 

 

 

今年の猛暑で買い物に出かける回数が激減、、、

まとめ買いが増えましたが、あまり節約にはなっていないことに気がつきました。

 

頻繁に買い物をすると、つい余計なお菓子は買いがちですが、、、

「お醤油が残り少なくなってきたけれど、今度来たときで良いかな」と

必要以上に買いだめすることがなく、必要なものだけをカゴに入れる感じです。

 

ところが、まとめての買い物だと、、、

「お醤油が少なくなっているから、買っておこう」とか、あれもこれもカゴに

入れがちになって、買いすぎる傾向があります。

 

お醤油のようにいずれ使うものならまだ良いのですが、生鮮食品などはよほど

計画的に考えないと、無駄が出てしまいます。

 

昭和の頃のように「買い物かご」を持って、その日の夕飯の分だけ買い物をする

というのが一番やりくり上手なのではないかと思います。

 

 

 

特に地方は急速に車社会になり、それに伴い大型ショッピングモールができて

大型ワゴンですっかりアメリカ的な買い物パターンになってしまいました。

 

 

 

今週末からはやっと、、、やっと秋めいてくるようなので、、、

運動を兼ねて毎日とは言わないまでも、サザエさんスタイルでまめにスーパーまで

歩かねばと思っています。。。

 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

椅子カバーのリメイク / Tuesday morning

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

今日も朝から日差しがギラギラと眩しくて、、、

窓を開けようとサッシを触ったら、もう熱かったです。

 

 

 

 

だいぶ前に、米国在住の次女のところに行った時、、、

 Tuesday morning というお店に連れていってもらいました。

 

Tuesday morning(火曜日の朝)にいろいろな店舗で売れ残ったりした洋服や

食器、雑貨や家具などが入荷され、格安で売りに出されるというお店。

 

そこで見つけた花柄のシーツが可愛くて買ってはきたものの、、、

アメリカサイズで日本のシングルベットではぶかぶか。

 

しばらく所在なく戸棚に眠っていたのですが、、、

思い立って椅子のカバーにしてみることにしました。

 

まずは出来上がり。

目先が変わって、気分が明るくなりました。

 

 

やはり数年前にもリメイクしましたが、我が家のニャンズによってあっという間に

ボロボロにされてしまったので、2度目のリメイクです。

 

1度目のリメイク

 

買った当初はこんな感じのモスグリーンでしたが、椅子の裏はみる影もありません。

 

 

 

今日はとりあえず一つの椅子が完成したので、明日は残りの二脚を仕上げます。

 

 

 

 

今回の生地は木綿なので、どのくらい持つかわかりませんが気分転換にもなり

又、使わなかったシーツの再利用ができて、ニャンズの悪戯も許せるという

ことでした。。。

 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニスーツケースの中身 / 睡魔

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

昨夜は10時ごろ本を読みながら寝落ちしました。

 

途中3時頃、トイレに起きた記憶がありますがそのまま又熟睡して、、、

隣の娘の部屋から微かに聞こえる目覚ましの音にも気がつかず、、、

7時ちょっと前に玄関の鍵をかけて仕事に出かける音も知らずに、、、

眠り呆けておりました。

 

ひたすら、ひたすら眠くて仕方のないこの頃です。

 

 

 

最近 Amazon で「小さなスーツケース」を買いました。

 

 

 

 

 

中に入れたものは、、、

イヤホン、モバイルバッテリー、スマホ用三脚、マイクとケーブルです。

 

 

あとは車載ホルダー。

車以外でも、安定が良くハンドフリーで便利に使っています。

ただ粘着ゲルシートがそろそろ劣化してきたみたいですが。

 

 

家の中でも、外出先でもすぐ取り出せるように一つにまとめたわけで、、、

 

今までもこんな袋に入れておいたのですが、持ち運ぶときに落ちたり使い勝手が

悪かったのです。

 

 

あとはスマホ用二つ折りの携帯キーボードですが、これは旅行の時にしか使わないので

普段はミニスーツケースには入れていませんが、これも入ります。

 

 

写真では撮りきれない車窓の風景とかを写したいのですが、バッテリーが心細く

なったりするので、このミニスーツケースは出かける時は特に必需品です。

 

 

 

ほんのちょっとした小物でも出かけることが楽しくなるのは良いのですが、、、

あまり入れすぎると重〜いのが難点です。。。

 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かお弁当でも買ってきて / フライドチキン

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

いつまで暑いのだろう、、、

何をするでもなくダラダラしていても、なぜか半端ない疲労感。

 

 

夕食の準備をする気力もなく、、、

「何か、お弁当でも買ってきて・・・」と娘に LINE しました。

 

すき家」の「月見すき焼き牛丼」でも良いし、、、

(画像はネットより)

「ほっともっと」のお弁当でも良いよと。

 

 

 

そして、娘が持って帰ったものは、ちょうど「カーネル生誕祭」でパック商品が

お買い得だったようで「ケンタッキー・フライドチキン」でした。

 

 

これは、パックB + ビスケット2個 です。

 

久しぶりの「ケンタッキー・フライドチキン」たまに食べると美味しいですね。

 

でもちょっと残念だったのが、若干しょっぱかったこと。

時々スパイスのふりかけ具合によって、味が濃い時があります。

 

まぁ、この残暑なので多少の塩分は気にしないで食べました。

 

 

二人では食べきれなかったので明日に残しましたが、、、

生の鶏肉と違って、調理済みのすぐ食べられるものが残るのって嬉しいです。

 

「フライドチキン」は二日続けても飽きずに食べられるので、、、

「明日も楽できるね」と。。。

 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。