グランマの信州日記

〜ここ信州で生きて行く〜

シャッター通りの商店街モールの中にも広がる

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

 

寒波が来る来ると騒がれていますが、当地にはすでに来ている

感じで、まぁなんと朝方の寒いことよ!

これで水曜日頃にはピークになるそうで、どうしましょう。

 

  

 

 

ところで、近所のイオンモールですが、、、

コロナ禍でバイキング形式のレストランに続いて中華店が閉店

しました。

そして、昨年はいつの間にか「長崎ちゃんぽん」も無くなって

いました。

飲食関係だけでなく、テナントの衣料品店も数店消えましたが

1店舗を除き、スペースは空いたままです。

 

それ対して大資本のカインズホームやヤマダデンキ、ワークマン

などはどんどん店舗を拡大してきています。

 

コロナ禍やウクライナ戦争に加え、少し落ち着いたと言えまだまだ

の円安水準や光熱費の高騰などが、庶民だけでなく小規模なテナント

を直撃しているように感じます。

 

シャッター通りの商店街がモールの中にも広がってきているようです。

 

 

 

大企業は値上げ攻勢で生き残り、中小零細企業は価格転嫁も出来ずに

消えていく。

 

今年の春闘でもますます「賃金格差」が広がりそうですし、、、

弱肉強食の社会になっていくようで心配になります。。。

 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。 

  にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

 

   
人気ブログランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

「節約志向」ではない自分を反省 / ドーナッツ

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

 

気持ちよく晴れていましたが、北風が冷たい日でした。

 

 

70代ブロガーさんが「節約」の極意で、次のようなことを

書いておられました。

 
「カフェに入るの我慢しょう」ではなく
「おうちなら、同じ値段でもっともっと
美味しいモノが食べられる」
 
年金生活者でとりわけ「節約」を心がけなくてはならない身
ですが、「カフェ」に入るのが大好きな私。
大変耳が痛いです。
 
そもそも私としては、美味しいものを食べようと「カフェ」に
入るのではなくて、あのホッとできる空間が好きなのです。
 
若い人がパソコンで仕事をしていたり、学生さんが参考書片手に
問題を解いていたり、、、はたまた、年配の女性が一人本を読んで
いたりと、見ていると人間観察みたいでとても楽しい。
 
そして、若い人の持ち物、、、特に電子機器に目が行きます。
超小型の最新式PCやイヤホンや筆記具など。
「かっこいいな〜」と横目でチラッ、チラッと見ます。
 
最近はスターバックスより、TSUTAYA書店に併設されている
タリーズ」に行くことが増えています。
 

 
このドーナツは「もち大麦とキヌアのシュガードーナツ」
 
コーヒーを飲むときは、やはりクッキーかドーナッツが欲しくなるので
オーダーしましたが、味は普通のシュガードーナッツでした。
このセットで645円。
 
家でなら、645円でもっと美味しいものが食べられる?
確かにそうかも知れません。
「節約」できる人は考え方も違うのですね。
 
しみじみ「節約志向」ではない自分を反省しています。。。
 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。 

  にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

 

   
人気ブログランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

電気代高騰で献立まで変わります / ラザニア

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

 

楽天でんきの「節電トライ」に参加しています。

 

 

「節電トライ」のルールはネットに記載してありますが、細かすぎて

詳しくは読んでいません。

 

概略は・・・

<節電トライについて>
楽天エナジーが設定する節電トライDayに節電すると、節電1kWhあたり

1ポイント貰えるお得なサービスです。

さらに貰えるポイントが最大10倍になるボーナスタイムが設定される日も

ございます。

・・・というようなことです。

 

一応昨年の11月末に国の節電プログラム2000ポイント目当てに

申し込みだけはしました。

 

時々、お知らせメールが届いていましたが、気にも止めないでいたら、

今日、「節電トライ 結果速報」なるものがきました。

 

 

昨年は雪が降りましたが、今年の 1 / 13 と 15日は比較的暖かだった

ので、その結果かなと思います。

 

節電は、自助努力だけではなく天候にも左右されるものだと当たり前

のことに気づきました。

 

これを機に、日々の電気使用量をチェックするのも意外と面白いかも

知れません。

 

 💡  💡  💡  💡  💡

 

今日はオーブン料理「ラザニア」を作りました。

「ラザニアシート」は 業務スーパーで買ったイタリア製です。

茹で時間5分です。

 

 

冷凍しておいたミートソースとホワイトソースにピザ用チーズを

重ねて焼きました。

 

 

まあ、美味しくできましたが、、、

200度のオーブンで20分。かなりの電気使用量です。

今日は「節電トライ」Day ではありませんでしたが、オーブン料理は

暫くやめておこうと思いました。

 

電気のガスも使わないお料理は、、、

「冷奴」「お刺身」「サラダ」などなど夏向けのものですね。

冬はやっぱり「おでん」「お鍋」「湯豆腐」が食べたいです。

 

電気代高騰で日々の料理まで変わってくるとは、長く生きて今の今まで

思ってもみないことでした。。。

 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。 

  にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

 

   
人気ブログランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

電気・物価高騰で老後の蓄えが 減るとは想定外でした

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

 

一昨日、早朝の浅間山

ここ数日、日中は暖かったので雪は薄くなりました。

 


今年が始まったばかりだというのに、、、

ウクライナ戦況も相変わらずで、さらにアメリカの研究所が行った

台湾有事シミュレーションでは“日本にも甚大な被害が出る”と指摘

されるなど怖いニュースばかりで、気が重くなります。

 

身近な問題では、ブログでも皆さんが電気代の請求書に頭を抱える

様子や物価の値上げに四苦八苦される様子が伝わってきます。

 

我が家の電気代(楽天電気)も、、、

2022年11/18〜12/18請求分は使用量は223kwhで金額は9,807円。

2021年は使用量は210kwhで5,770円。

2020年は使用量は223kwhで5,260円。

 

この勢いだと1月請求分は凍結防止ヒーターフル作動で、、、

昨年は使用量435kwhで12,209円だったので今年は20,000円超え

かなとビクビクしています。

 

国の電気価格激変緩和対策の1kwh につき7円補助は、楽天の場合

2023年2月利用分(3月請求)から該当するとか。

1月利用分からだと思っていたので、ガッカリです。

 

でも雪国にお住まいの方達から比べれば、ここは寒冷地といえども

まだいいのかも知れません。

雪国は電気代に加えて、今年の豪雪で除雪費用も大変な金額のよう

です。

 

 

明日の夜から寒波襲来で北信地域では大雪予報ですが、、、

ここ東信地域は晴れ予報なのでほっとしています。

 

もう個人レベルでの「節電、節約」の範疇を超えている現状ですね。

我が身の医療費や介護の為にではなく、電気や物価高騰の為に老後の

ささやかな蓄えが減っていくとは、全くの想定外でした。。。

 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。 

  にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

 

   
人気ブログランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

日本の家は寒すぎて危険だそうです / 心筋梗塞

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

 

昨夜の「クローズアップ現代

 

実は危ない!ニッポンの“寒すぎる”住まい

 

初回放送日: 2023年1月17日

家が寒いことで血圧の上昇を招き命を縮める恐れがあることが、

最近の研究やデータから明らかに。原因は住まいの断熱性能の低さ。

日本の住宅の約9割が20年前の断熱基準すら満たしておらず、

部屋を暖めても窓などから熱が逃げてしまうのだ。

自分でできる窓の断熱方法や足元を効果的に暖めるコツなど、

“今すぐできる対策”を報告。厳しい寒さが続くこの季節、

命を守るためにどうすれば良いのか、専門家とともに徹底検証する。

 

電気代の高騰が騒がれている中のこの放送です。

 

寒い家は、高齢者にとって命取りかと思っていましたが、なんと

番組では40代の男性も、寒い玄関先で心筋梗塞で倒れ命の危険が

あったと伝えていました。

 

 

アメリカに30年以上住んでいる次女も「日本の家は廊下が寒すぎて

冬には帰りたくない」と言います。

確かにアメリカの家はセントラルヒーティングで建物全部が暖かい。

それに比べ日本は昔から、木と紙の家でコタツと火鉢の文化でした。

 

そもそも、アメリカは天然資源が豊富で日本は乏しい国なので

比較しようがありませんが。

 

番組の趣旨は「暖房温度を上げなさい」とは言っているのではなく

「家全体を熱効率がいいように工夫する」ということでしたが、、、

素人が独自にできることはプチプチを窓に貼るくらい。

 

二重窓に改良したり家の壁に断熱材を貼るには、リフォーム代として

30〜300万円位必要なようです。

 

そんなにはお金はかけられないので、取り敢えず一番寒い廊下と階段

に温度計を置いて温度差を見ることにしました。

 

リビングは20度ですが、廊下は12度でした。

 

 

そして、リビングと廊下の間の扉に今までは冷気がリビングに入り込まない

ようにカーテンを掛けていましたが、取り外しました。

 

リビングの熱効率は悪くなりましたが、

(たえず、ニャンとワンが出たり入ったりするので、、、)

廊下の温度は若干上がりました。

 

今まではヒートショックは、お風呂場やトイレだけだと思っていました

が、玄関先の廊下も該当するとは盲点でした。

 

うちの主暖房は灯油FF暖房なので、電気代ほど高騰しているという実感

ないにしても例年以上の出費は覚悟して、なるべく廊下にも暖気が流れる

ように考えます。

 

寒いのを我慢して、心筋梗塞で寝たきりになっては元も子もないので。。。

 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。 

  にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

 

   
人気ブログランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

辻仁成「エッセイの書き方教室」

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

 

先日、東京の長女からLINEがきました。

 

辻仁成のきまぐれ文章教室『エッセイの書き方教室』

興味があればプレゼントします。」

 

と。

 

www.designstoriesinc.com

 

この教室のことは知っていましたが、文章のプロになるための

講座だと思っていたので、敷居が高すぎて自分には関係ないと

思っていました。

 

なので、、、

「エッセイ教室はパスします。ブログは気楽に綴る方が

楽しいので・・・」と返事をしました。

 

ところが、、、

三女に長女が「こんなLINEを送ってくれたよ」と話したら

「面白そうじゃない♪ 受けてみれば」って。

 

こうなると「受講してみてもいいかも」 と気持ちが動きます。

 

ACジャパンCMの若宮正子さんの言葉。

「自分の未来にフタをしちゃいけないと思いますね」

 

  

 

未来なんて大袈裟なものではありませんが、ちょっと興味があれば

覗いてみてもいいのかな? と思い始めました。

 

課題は「日々ごはん」字数1000字前後だそうですが提出しなく

も、十分勉強になる講座とのこと。

費用は3000円 オンラインだそうです。

 

一歩前へ出てみようかと、今すごく迷っているところです。

何を迷っているかというと、、、

「73歳のおばあちゃんが参加した」なんて笑われるんじゃないかと。

 

自分で年齢の壁を作っているんですね。。。

 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。 

  にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

 

   
人気ブログランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

アメリカ 2023年の公的年金を8.7%引上げ

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

今日からいよいよマクドナルドが値上げしました。

 

 

少し前、アメリカは物凄い勢いで物価が上昇しており、、、

記録的な水準のインフレが続いているとTVで報道していました。

ただその分賃金も大幅にアップしているとのことでした。

 

アメリカの年金システムは401K(確定拠出年金)位しか知らないので、

(※ 自助努力で資金を積み立て運用し、資産を形成していく年金)

賃金アップの恩恵にあずかれないアメリカの年金生活者はどうしている

のかと、疑問でネットで調べてみました。

 

すると、、、

 

「ソーシャルセキュリティー」と呼ばれる米国の公的年金は、65歳以上

の退職者を中心に、障害者も含め7000万人が対象となっている。

 

社会保障庁(SSA)は

2023年の公的年金の支給額を8.7%引上げる。

 

インフレを反映したもので、引き上げ幅は過去40年で最大となる

 

毎年、生活必需品のインフレ率を反映する「生活コスト調整(COLA)」

により支給額を調整しており、22年の引き上げ率は5.9%だった。

 

今回の受給額引き上げにより、23年に平均的な受給者の受取額が

月140ドル(約2万1000円)増える

 

との解説でした。

 

もちろん年金制度の仕組みも違いますし、医療システムも異なるので

一概に日本との比較は出来ませんが、、、

生活必需品のインフレ率を反映して支給額を引き上げてくれるという

点では羨ましい限りです。

 

アメリカでは貯蓄率が低く、公的年金に頼るのだそうですが、、、

日本だって年金に頼るのは同じだと思います。

日本の高齢者は貯蓄率が高いという前提で年金額を調整されて

いるのでしょうか?

そうでない高齢者の方が多いと思うのですが。

 

コロナで死ぬのは高齢者ばかり、、、ほっとけ! ほっとけ!

とにかく経済をどんどん回して、防衛に力を入れろ。

 

どこからか、こんな声が聞こえてくるような今の日本です。。。

 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。 

  にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

 

   
人気ブログランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村