グランマの信州日記

〜ここ信州で生きて行く〜

シニアの新しい通貨は自由時間

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

 

「ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか」

 

ドイツ人の平均可処分所得(手取り)は年290万円と意外に低い。

しかも、消費税(付加価値税)は19%と高い。にもかかわらず、多くのドイツ人が

「生活に満足している」のはなぜか?
いっぽう、サービスが行き届いた世界一便利な国・日本で、日本人の多くが生活に「ゆとり」を感じられないのはなぜか?
ドイツ在住29年のジャーナリストが肌で感じた「ドイツ流・お金に振り回されない」

生き方を明らかにした一冊。

 

日頃、ドイツの質素な暮らしに興味があったので読んでみました。

 

「客にサービスする気がそもそもない?」というくらい、ドイツでは顧客サービス

が悪く「サービス砂漠」とのこと。

ドイツではそれが当たり前で、自然に受け入れられているのだそうで、、、

「過剰なサービスを削って、その分値段を安くして欲しい」ということらしいです。

 

前々から「日本の接客態度は世界一」とは言われてそれが当たり前になっていますが

これは気持ちよく買い物できる日本の文化だと思っているので、ドイツ方式には少し抵抗があります。

 

いや、買い物が不愉快ならば余計な買い物をしないで倹約になるのかも。

 

そして、ドイツの人たちはお金をかけずに余暇の使い方が上手なようです。

また、ドイツは「世界で最も労働時間が短い」けれど労働時間が長い日本を遥かに

上回る労働生産性は「ゆとりある働き方」「能率の問題」からきているとのこと。

 

「ドイツの新しい通貨は自由時間」・・・ドイツ人がお金より重視しているのもが「自由時間」すなわち「プライベートな時間」だと。

 

見習うべき点がたくさんあるけれど、やはり根本的な国民性の違いを感じる内容でした。

 

(春まだ遠い荒船山です)

 

そして、本の文言から派生して「シニアの新しい通貨は自由時間」ということに思い当たりました。

 

「通貨が自由時間」なら、退職後のシニアは自由時間の大金持ち。

でも残念ながら、この財産は蓄えが効かないということ。

 

ドイツ流に「質素に倹約して、自由時間を使いまくる」

と言っても、、、

春本番! 平日にちょっと足を伸ばして桜の花を見に行くことぐらいしか頭に

浮かばないのが、ちょっと寂しい。。。

 

 

今年の干支、うさぎ姉妹 応援ポチ ありがとうございます。