グランマの信州日記

〜ここ信州で生きて行く〜

人生の最後にお金を使い切るのが理想 / マウス不調

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

いつもつかっているパソコンのマウスの調子が悪くて

朝からイライラしています。

 

昨日までさくさくと調子よく動いていたのに、、、

電池を変えてもダメ、予備のマウスに変えてもだめ。

 

タッチパットにマウスを置くと、動かなかったマウスが

動いたのでマウスが壊れているのでもなさそうで。

 

仕方がないのでタッチパットをなぞりながら記事を書いて

います。

これが慣れないから大変。

 

 

 

 

今の若い人は、オンラインでどこでもパソコンを操作するので

タッチパッドの使い方が早いのなんのって、、、

以前、孫に笑われましたよ。

「マウスなんてまだ使っているの?」と。

 

マウスに慣れるととても楽ですが、これを機にマウスなしでの

操作も練習してみようと思っています。

脳トレですかね。

 

 

先月から読み始めた「ハロルド・フライまさかの旅立ち」をやっと

読み終えました。

800kmの道のりを歩く、、、小説でしょう? 映画でしょう?

と思いながらも「苦しくても歩ききる」姿勢にとても励まされました。

 

 

 

 

年を取ると、「目標」という言葉とは縁遠くなります。

その日その日を無事に過ごせればそれでいいと。

 

でも「やり遂げる」「やり切る」という言葉に妙に惹かれるのはなぜ?

 

やっぱり幾つになっても、どんな小さなことでも「目標」は大事なのかと気づきました

 

とりあえずの目標は「真田太平記12巻」の読破でしょうか。

これは読み終わるという目標があるのでわかりやすいです。

 

「使い切る」「歩き切る」「読み切る」「食べ切る」などなど。

最終的には、人生の終わりに「お金を使い切る」が理想です。。。

 

 

今年の干支、辰の子兄弟 応援ポチ ありがとうございます。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ