グランマの信州日記

〜ここ信州で生きて行く〜

小池氏 対 蓮舫氏 / 住民税非課税低所得世帯

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

小池都知事が7月7日の知事選に出馬表明をして、

告示を待たずして事実上の火蓋が切られたという感じです。

 

 

先日旅行に行った時に、東京在住の友人に聞いてみました。

「今度の選挙、小池さんと蓮舫さんのどっちに投票するの?」と。

 

Aさんは「今の段階ではまだわからない」

Bさんはキッパリと「私は蓮舫には絶対投票しない」と。

 

 

 

さてもし私がまだ住民票が東京にあれば(もう長野に移しましたが)

誰に投票するかな?

 

蓮舫氏には選挙があると、たまに中野駅阿佐ケ谷駅で街頭演説を

しているところに出くわしたことがあるので親しみがあると言えば

ありますが。

 

一方東京に住む長女(一番お金がかかる高・中学生を持っていた)が

「小池さんの教育政策(学費援助や教材費援助)にはとても助けられた」

と聞いたことがあるので、小池氏には好感を持っていますし。

 

そう現職は強いから、、、でも蓮舫氏が勝ったら東京中、いや日本中が

あっと驚くのかも。

 

選挙権はないけれど、政策論争を聞いて動向を見守りたいと思います。

 

 

 

それにしても東京都民はいいなぁ、、、と羨ましく思います。

 

私の収入は「遺族年金」が主なので、住民税非課税世帯に該当します。

 

去年は、、、

住民税が非課税の低所得世帯向けに「東京おこめクーポン」を配られ、

米25キロなどと引き換えられるという取り組みがあったし、、、

(結局「転売禁止」と明記してあっても、メルカリに出品されて

いて問題になりましたが・・・)

 

今年は、、、

「臨時物価高騰対策くらし応援事業」と称して1万円の商品券を

住民税非課税に配布するそうで、、、

 

財政が潤っていると「社会的弱者」にも優しいのですね。

 

そして東京都のシルバーパス。

住民税が非課税の低所得世帯は年間千円で、その他は20,510円で

バスや都営地下鉄と都電に乗り放題というもの。

 

 

知人の定年退職をした男性は、このパスで東京中を巡って楽しんで

いらっしゃるとか。

どこで降りても、次のバスや他のバスがすぐ来るし、地下鉄の駅や

電車の駅があるので困ることはない。

それに、昇降時にはバスの空気が抜けるように「ふ〜」っと低くなって

お年寄りが乗り降りしやすくなっている。

 

このシステムは、公共交通網が充実した大都会ならではですね。

 

それを思うと、やっぱり東京はいいなあ、、、と帰りたくなります。

 

でも、もう始まっている真夏日、、、

コンクリートジャングルの東京の蒸し暑さを思うと、やっぱり老いた身

には、この地で暮らす方がいいと自分に言い聞かせています。。。

 

今年の干支、辰の子兄弟 応援ポチ ありがとうございます。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ