グランマの信州日記

〜ここ信州で生きて行く〜

1000ポイントで1500円の買い物/ 脳トレ

くまさん兄弟に応援ポチお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

ドラッグストア・ウエルシア

以前から毎月20日に貯まったポイントで1.5倍の買い物が

できるということは知っていましたが、、、

その使えるポイントはVポイント(旧 Tポイント)だけでした。

 

(ガストのランチ ご飯少なめ600円)

 

私は、Vポイント(旧 Tポイント)はツタヤで本を買う時に

使うのが楽しみなので、それ以外は考えませんでした。

 

ところが、昨年からウエルシアでは VポイントとWAONポイント

両方でWポイントがつくようになりました。

 

WAONポイントは、使うときに専用機でWAONにチャージしなく

てはならないので、いつも面倒でそのままになっていました。

 

 

 

たまたま先月の20日にウエルシアに買い物に行った時、、、

レジで 「WAONポイント1000ポイントありますが、お買い物に

利用されますか?」と聞かれたので「はいお願いします」と答えました。

 

すると、2000円分買ったのに、、、

「1000ポイントで1.5倍の1500円利用できますので、お支払いは

500円になります」と。

実質500円だけの支払いで済みました。

 

これはお得だと、、、

それからはWAONポイントを集中的に貯めるようにしました。

 

まずは「AEON PAY」のアプリをダウンロードしました。

イオンで買い物すれば、1%の還元率とのこと。

 

AEON Pay(イオンペイ)をイオンカードに紐づけてご利用になると、

200円(税込)のお支払いごとに1WAON POINTがたまるので、

還元率は0.5%です。

さらに、イオングループの対象店舗であれば、200円(税込)のお支払い

ごとに2WAON POINTが進呈されるので、還元率は1.0%です。

 

イオンではお米や衣類を買うので、貯まるのも早いかと期待して。

 

 

一方、今まで集中的に貯めていた「楽天ポイント」は若干減りましたが、

西友やスカイラーク系では今まで通り使って、貯まったポイントは

これからも楽天電気(楽天エナジー)の支払いに充当します。

 

 

 

数え切れないほどの種類のポイントがありますが、数百円、数十円を

支払いに使ってもあまりお得感がないので、一つ、二つのポイントに

集中して、一番自分が納得できる支払いに充てたいと思います。

 

ポイントを貯める、使うのも何となく今までやってきましたが、、、

うまく利用するには、やはりいい脳トレになるようです。。。

 

 

今年の干支、辰の子兄弟 応援ポチ ありがとうございます。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ